仕事を終えて中華の久松さんで肉野菜炒めを食べながら,テレビのプロ野球観戦.ドラゴンズ強いなー.そんなことを考えていると,お店の中が混んできた.お母さん忙しそうだ.
家でテレビをつけるとベッキーさんが写ってた.実は,ぼく彼女の大ファンです.こんなにかわいい人はそうそういない.怒ったりする顔に刺々しさが感じられない.じっと相手を見つめる表情はお人形さんみたい.不思議な魅力を持った女性.いつか逢ったら,ブルー君にサインしてもらおう.
入院7日目.うーん,マンダム.暇だ.
入院6日目.痛みがほとんどなくなってきた.
入院5日目.車椅子から開放と同時に水飲むのOKでた.ウキー♪
入院4日目.絶食中です.
入院3日目.熱が37度ちょっとまで下がり,痛みが大分治まってきた.良い感じ.もうお腹が痛くて眠れなくなることもとりあえずなくなった(同部屋の人のいびきで目を覚ますことはあるけどね^^;)あと,なぜか昨日主治医が内科の先生から外科の先生に変わった.年度の変わり目で人の異動でもあったんだろうか?いずれにしろ,今度の外科の先生,切る気満々の目つきがランランしているようにぼくには思えた.ま,入院した日 29mg/dl だったCRP が下がったけど,まだ 20mg/dl ある.これが早いうちにもっと下がんないと切られちゃうな,たぶん.はは^^;
数日前から体がおかしい.よく右下腹部が痛むんだけど,まともに歩けないし,椅子にもきちんと座れない.それに一睡もしていない日がここ1週間ほど続いている.それにしても,こんなに寝てないのに,あんま眠くならないのはなんでだべ?朝,目が痛くて熱い感じだった.計ってないけど,熱があるんだろうな.そう思いながら,早い時間に近所の病院寄ってから仕事に行こうと家を出た.昨日のことだ.今日もまともに真っ直ぐ歩けない.つーか,だんだん悪化してるかもしんない.
Ajax(エージャックス:Asynchronous JavaScript + XML)は,JavaScriptを利用して非同期通信を行い,XMLデータでサーバーとのやりとりを行うものです.※Adaptive Path社のJesse James Garrett氏が自身のコラムでAjaxという名前を冠したことで急速に認知されました.
import java.sql.DriverManager;
import java.sql.Connection;
import java.sql.PreparedStatement;
import java.sql.ResultSet;
import java.sql.SQLException;
/*
* ViewTableJDBCTest.java
*/
/**
* @author : teru
*
MySQLのデータベース(eadb)にテーブルを作成
use eadb;
DROP TABLE gakuseki_name;
CREATE TABLE gakuseki_name
(
id INTEGER AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
gakuseki VARCHAR(10) UNIQUE,
name TEXT
);
INSERT INTO gakuseki_name (gakuseki,name)
VALUES ('0001','teru');
JDBCで必要なパラメータ
drv: com.mysql.jdbc.Driver
url: jdbc:mysql://localhost:3306/eadb
usr: teru
pwd: ******
コンパイル
javac -classpath mysql-connector-java-5.1.5-bin.jar
ViewTableJDBCTest.java
実行
java -classpath mysql-connector-java-5.1.5-bin.jar;.
ViewTableJDBCTest
*/
public class ViewTableJDBCTest
{
public static void main(String args[])
{
Connection con = null;
PreparedStatement prepStmt = null;
try
{
// (1) データベースとの接続の確立
Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver");
String url = "jdbc:mysql://127.0.0.1:3306/" +
"eadb?characterEncoding=UTF-8";
con = DriverManager.getConnection
(url, "teru", "******");
// (2) SQLの実行
String selectStatement =
"SELECT * " +
"FROM gakuseki_name";
prepStmt = con.prepareStatement(selectStatement);
ResultSet rs = prepStmt.executeQuery();
// (3) SQLの実行結果の処理
while (rs.next())
{
System.out.print(rs.getString
("gakuseki") + "\t");
System.out.print(rs.getString("name") );
}
// (4) 後始末
rs.close();
rs = null;
prepStmt.close();
prepStmt = null;
con.close();
con = null;
}
catch (ClassNotFoundException e)
{
e.printStackTrace();
}
catch (SQLException e)
{
e.printStackTrace();
}
finally
{
try
{
if (prepStmt != null)
prepStmt.close();
}
catch (SQLException e)
{
e.printStackTrace();
}
try
{
if (con != null)
con.close();
}
catch (SQLException e)
{
e.printStackTrace();
}
}
}
}
お昼.おにぎりで済ませることが多いんだけど,ちょっと趣向を変えてみた.コンビニでたまごロールとプリンを購入.学校給食みたい.そういえば,プリンなんて学校給食の時ぐらいしか口にしなかったな.田舎の実家は自営業(漁業)で,家は海の目の前(波打ち際まで100mくらいの場所)に建ってた.近所には小さな食料品店が1軒だけ.自動販売機はない.お金を持って外出するのは年に一回のお祭りのときだけだったと思う.駄菓子やみたいなお店が近所にあったら,たぶん通ったりしてたんだろうな.でもなかった.あと,家の食事の献立は和風がメインで,ハンバーグやオムライスなんて出てこなかった.焼き魚や煮付け,刺身ばっか.冬になると工場で加工しているウニをよく食べてたっけ.あ,たまにジンギスカンとかも.カレーもたまに出てきたけど,具はサバやほっき貝が入ってたな.おやつは蒸かしただけの芋が多かった.今思うと田舎でジンギスカン以外の肉を食べた記憶がほとんどない.ステーキやしゃぶしゃぶ食べたのって,上京してからだし.ハンバーガーもだ.初めてマック入ったときは緊張したなー.って今でも緊張してるな^^;